伝記ステーション   Art Bird Books

あの「夢」はどこからやって来たのだろう?

種田山頭火(1)::季題も定型もない「自由律俳句」の訳

山口・防府の大地主だった種田家。父の遊蕩三昧、女遊びで、母はノイローゼになり自殺。中学時代、俳句に熱中、「文芸同人雑誌」を発行

 


www.youtube.com

 

はじめに:

郷土からもがれた”根っ子”。

型破りの俳句を生みつづけた「漂泊の生涯」


俳人種田山頭火には、「漂泊の生涯」という表現がよくついてまわります。わずかながら聞いた覚えもある「分け入っても分け入っても青い山」や「後ろ姿のしぐれてゆくか」といった季語も定型もない俳句は、どんな「漂泊」の人生から生まれたのか。そのじつ山頭火の生き様は、日本中を「漂泊」していたという以外、ほとんど知らないままでした(少なくとも私自身)。

じつは「マインド・ツリー(心の樹)」をつくりだしていく作業の一つは、こうしたなぜか知っているようでいて、どうやらまったく知らなかった(つまり「作品」の上でしか知らない)人物たちに近接していくことにあります。

 

 

同時に、気になった人物(それぞれに言葉にはしえないような何らかの理由がある)の内面世界を、とくに「幼少期」の体験や環境を知ることは、単なる作品理解、人物理解を超えて、”自分”という存在への「謎」に跳ね返ってくるはずです。

地球上の誰かが、「鏡」になってくれ、”自分”への<問い>を激励し促してくれるのです。

 

種田山頭火は、「定住」するしかなくなった私たち「昭和・平成人」が封印してしまったような、”漂泊する人生”を想起させてくれます。

 

かつて映画『男はつらいよ』の”フーテンの寅さん”に皆がそれぞれに映し出していた熱い心も、その一端だったにちがいありません。

ちなみに故渥美清さんは、人に見せなかった私生活では、種田山頭火や尾崎放哉らの俳句もよく詠んでいて、自身も熱烈な「俳人」(俳号は「風天」)だったといいます(渥美清演じる種田山頭火のドキュメンタリーが企画されたことがあったが、最終段階で企画は不成立)


当初、山頭火は五七五調の定型の俳句を詠っていましたが、31歳の時、萩原井泉水に師事し、季題も定型もない「自由律俳句」を開始しています。

 

 

34歳の時に種田家は破産し、山頭火は妻子とともに熊本に至り、古本屋「雅楽多;ガラクタ」を開業しています。弟と父の自殺、妻との離婚。個人雑誌『郷土』を創刊していた山頭火の「心の樹」の”根っ子”は郷土からもがれていきます。

客観的写生をしていた俳句が、内面の実感を重んじる「自由律」に突きすすんだのも、故郷からもがれるようにして漂泊しはじめた山頭火の「心の樹」そのもののあらわれだったのです。


漂泊中、山頭火が僧衣に頭陀袋をさげた雲水姿をしていたのは一応曹洞宗に属していたからでしたが、実際には限りなく「フリー」に近い雲水だったといいます。


最初の自選句集『草木塔』の頭には、次の句がありました。


「松はみな枝垂れて南無観世音」

 

 

それでは、「行乞(ぎょうこつ)流転」の旅を続け、酒をあびつつ型破りの俳句を詠みつづけた俳人山頭火の”根源”へと辿ってみましょう。

30代半ばまでこだわった「郷土」には何があったのか、山頭火は何を体験し、何を内面に映し出していたのでしょう。

1キロ先の駅まで自分の土地を歩いていけた大地主の種田家


種田山頭火(本名:種田正一)は、明治15年(1882年)12月3日、山口県佐波郡西佐波令村(現・防府市八王子)に生まれています。

佐波郡山口県南部に位置し、西に佐波川が流れ、南方からは周防灘(瀬戸内海)の潮の香が漂ってくる長閑な土地でした(現在は、三陽本線と三陽自動車道にはさまれたエリア)。

 


www.youtube.com 周防灘展望。防府市八王子からとは別のアングル

 

生家のすぐ裏手には、「日本三大天神」の防府天満宮(最も古い天満宮。他は太宰府天満宮と京都の北野天満宮)がありますが、学問の神様となる菅原道真が九州へ流転する手前の宿泊の地でした。

 

後に山頭火は、九州に至り(34歳)、一時「古本屋」(後に額縁店)を営んだことがありましたが、おそらくは防府天満宮と地続きだった(住所は同じ宮市)大地主の許に生まれた山頭火の脳裏に、九州に流された学問の神様・菅原道真公のことが薄くとも潜在していたにちがいありません。

 


www.youtube.com

 

生家の種田家は、8百坪の土地持ちの庄屋で「大種田」と呼ばれていました。

防府天満宮とは逆の南方にあった三田尻駅までの1キロ余を他人の土地を踏まずに行けたといわれます。広い土地には、大きな母屋に土蔵、納屋が軒を連ね、あちこちに黒松などの大樹が茂っていたといいます。

 

種田山頭火(2)に続く:


・参考書籍:『山頭火—漂泊の生涯』(村上護著 春陽堂)/『種田山頭火』(新潮日本文学アルバム)/『山頭火;徹底追跡』(志村有弘編 勉誠出版)/『種田山頭火;行乞記』(作家の自伝35 日本図書センター)ほか